著者 | 空気調和・衛生工学会(編) |
出版社 | オーム社 |
発売日 | 2019年10月 |
ISBN | 9784274224430 |
ページ数 | 146P |
キーワード | てつていますたーくうきせんずのよみかたつかいかた テツテイマスタークウキセンズノヨミカタツカイカタ くうき/ちようわ/えいせい/こ クウキ/チヨウワ/エイセイ/コ |
内容紹介 |
---|
空気調和設備の必須知識「空気線図」を確実に身に付ける! 空気調和設備等の設計・施工などには、本書で解説されているような「空気線図」についての十分な理解が必要不可欠です。 本書は、空気線図の基礎的知識から応用事例までを、実務に対応させつつ、体系的に2色刷りでわかりやすく解説しています。また、各章本文の解説に密接に関わる周辺知識についても、ポイントをコンパクトにまとめて掲載しています。 初版発行からおよそ20年ぶりの改訂。旧版から全体を見直し、構成の変更や新たな章を設けるなどこれまでより充実しています。 ※本データはこの商品が発売された時点の情報です。 |
目次 |
---|
第1章 乾き空気と湿り空気(混合気体としての空気/乾き空気と湿り空気の物理的性質/乾湿球温度および湿度の表し方/湿り空気線図(=空気線図))/第2章 空調プロセスの湿り空気線図上での表現(単位操作の空気線図上での表現/空調プロセスの空気線図上での表現/湿り空気関連現象/快適温熱環境)/第3章 空気調和システムと空気線図(空気方式と空気線図/温湿度制御と空気線図/空調関連機器の選定)/第4章 空気調和システムの応用(代表的な空調システムの構成/空調システムの応用例)/第5章 湿り空気関連の熱および水分伝達の基礎(熱移動と物質移動の概要/壁面と空気の間の熱伝達と水分伝達の計算/水面と空気の間の熱移動計算/熱通過の計算/熱交換器に関する伝熱計算) |
51分钟前
(税込) 送料込み
建築設備 (大学課程) (第4版) 石福昭/〔ほか〕共著 建築設備の本 最安値・価格比較 |口コミ・評判からも探せる
繰り返し書いて消せる 小学1年生&2年生 漢字表 書き順・読み方・使い方記載ver 漢字ドリル 教材 問題 国語 漢検10級 漢検9級|PayPayフリマ
繰り返し書いて消せる 小学1年生&2年生 漢字表 書き順・読み方・使い方記載ver 漢字ドリル 教材 問題 国語 漢検10級 漢検9級|PayPayフリマ
図面の読み方がやさしくわかる本|PayPayフリマ
漢字2500書き取り読み方ドリル/佐藤喜一|PayPayフリマ
徹底マスター空気線図の読み方・使い方[本/雑誌] 空気調和・衛生工学会/編 ネオウィング
図面の読み方がやさしくわかる本|PayPayフリマ
図面の読み方がやさしくわかる本|PayPayフリマ
繰り返し書いて消せる 小学1年生&2年生 漢字表 書き順・読み方・使い方記載ver 漢字ドリル 教材 問題 国語 漢検10級 漢検9級|PayPayフリマ
小学四年生 繰り返しなぞれる漢字表記 202文字 漢字ドリル マーカーで書く新鮮な勉強 書き順読み方使い方付き|PayPayフリマ